2023-03-13 Mon : 二度とないこの瞬間を全力で鳴らせ
#03月13日 #2023-WN11 #2023-03-13 #2023年03月
今日の生活
起床して、朝はちょっと雨が降っていたのでお散歩はナシで。トレッドミルを 30 分間やった。毎日の歩数は減らさずにいきたいね。
家でランチを済ませたあと、安曇野の北の方にある OLIKA というカフェまで行ってみた。さらに北に進むと大町市に入るくらいの位置ね。このあたりは那須の雰囲気に似ているね、と妻と話していた。木々の間の道を走っていくと、那須街道あたりの雰囲気を思い出すね。
https://olika-cafe.com/
https://gyazo.com/5f31ea56dd996d54f97154450d9d776a
https://gyazo.com/65919f539384e69a99334c5b75a90f01
https://gyazo.com/3468b9a6d49b24c80b3cc5a6e887719d
https://gyazo.com/63a90e98ed27aacf9dd250428eeb48b1
店内のインテリアもお庭の様子も、とても丁寧に手をかけているのだろうと感じられてよかった。いい場所だ。
https://gyazo.com/9a8868f91f89ca11319c9091b87461de
カフェを出て、少しお散歩でもしてから帰りたいね〜ってことで公園を探す。かじかの里公園という場所に行ってみる。
https://www.kajikanosato-park.jp/
水が透き通っていて本当にきれいだね〜。田舎あるある、すてきな場所に誰ひとりいない。
https://gyazo.com/8acea93da0f0681f6c6c0ba6a2df71c5
https://gyazo.com/e85dbac9bb04f7bc03a51348c2e03a0b
公園のすぐそばを流れている穂高川。写真には写っていないが、ダイサギと思しき白くて細長い鳥もいた。
https://gyazo.com/d1021e6829a79f7a9878062dbed5466e
https://gyazo.com/685f37f66b47760dc2fb8d507195ca8e
山を装飾する白い雲。今日は雲が多くて、それはそれで山の迫力を演出するからおもしろいなあ。
https://gyazo.com/cecdcfb1f738de83a0ea8694e7124714
お散歩から帰って 2 時間くらいは自宅で作業を進めるなどして過ごし、夕方にまた出かける。今度の目的地はシネマライツ8。信号待ちのときに撮った景色には青空が写っていた。雨雲は去っていったね。
https://gyazo.com/eb8444e78603c8621ecde9a5af8d8cbf
『BLUE GIANT (アニメ映画)』の映画を観た。シネマライツ8には「Meta Sound」というサウンドシステムがあって、たぶんふつうのスクリーンより音がよいのだと思う。
http://www.cinema-lights8.com/metasound.html
https://gyazo.com/25bc9554f0ed18dc85a62c5b3a537117
映画はとてもよくて、妻とふたりで「いや〜、よかったね〜」と車中で盛り上がりながら帰ってきた。
帰宅後は chanoha とボイスチャットをつないでワイワイと 2 時間くらいしゃべった。会話の流れでスローお会計レーンのオランダやカナダの事例の話をしたら、chanoha はなにか感じるところがあったみたいでおもしろい受け止め方をしていておもしろかった。楽しい時間はあっという間に過ぎていく。
今日のウェブログ
/yamanoku/「ビジネス」っていう括りは解像度が荒い
たしかになあ。あまりにも普遍的に使われ過ぎていて逆に意識が向きにくかったかも。まともな対話をしたいのなら、別の言葉を持ち出すことも検討したい。
----
東京のクリエイターたちは、なぜ広島の小島に移住したのか?【前編】 | Do well by doing good.jp
東京から移住した20代の2人は、なぜ広島の小さな島にとけ込めたのか【後編】 | Do well by doing good.jp
今の自分の状況と照らし合わせながら「なるほどなあ」と読んだ。おもしろかった。
----
COTEN RADIO の「宗教改革」のシリーズを聴いた。
マルティン・ルター Martin Luther さんの「学術的な議論をしたい」という想いとは裏腹に、言った内容や書いた内容が意図しない形で広まりまくって、都合よく解釈されて都合よく引用されて、当初の本人の思惑からかけ離れまくりながら大きなうねりになっていく。ってのがおもしろかった。今日のようなスマートフォンやソーシャルメディアが存在しない時代から、社会に起こっていることの構造は同じでは…?と思えてしまう。
また、今回のシリーズにおける「宗教と信仰」というのも、たとえば現在の「ビッグ・テックとアカウント」に置き換えて考えてみると、破門というのは BAN だし、社会によって人権は保障されているとはいえ、ある日いきなり Google アカウントを使えなくなったらけっこうなダメージを負うわけだし、今も同じようなことが起こっているよなあ、とやはり思う。
https://www.youtube.com/watch?v=4S0t3-Xg8FU&list=PLIjh6KwR4APnu-BzL99OEl-xJ7UhaAR0u
今日のエンタメ
Spotify で Hi-STANDARD の曲をてきとうに流していた。アルバム『LOVE IS BATTLEFIELD』の収録曲たちが流れると体が反応してしまう。当時、よく聴いていたよなあ、と思い出す。
https://open.spotify.com/album/3UW4q3FZ3YCCzyXe8zTYFa
今日のツイート
@june29 の 2023-03-13 のツイート
今日の n 年前
2020-03-13 の日記を眺めてきた。捺印ability (ナツイナビリティ)の話をしている。Zoom が一気に広まっていった時期だねぇ。
2021-03-13 の日記を眺めてきた。『ミステリと言う勿れ』の整くんが炸裂しているシーンがいいね。
2022-03-13 の日記を眺めてきた。お、いまっててりたまの時期か。と思って調べてみたら、そうか、今年は卵が足りていないのか〜〜。
マクドナルド、たまご不足で「てりたま」が買えない店も 「チーズチーズてりやきマックバーガー」を急遽発売 - グルメ Watch
ナビ
前日 : 2023-03-12 Sun : ぬいぐるみたちの集合場所
翌日 : 2023-03-14 Tue : 忍法・医者疎遠林檎
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-03-13